コラム– category –
-
部屋の印象や使い方に影響大!18年使い続けて感じる丸いダイニングテーブルの魅力
今の住まいになって18年以上。入居を機に、4人掛け長方形のダイニングテーブルから、丸いダイニングテーブルに買い替えました。 今でも、気に入っているダイニングテーブル。長年愛用して思う、購入して良かった点や、使い心地などをまとめました。 家具... -
特別なオシャレは不要!アラフィフ世代の賢い洋服の基準と買い物方法
特別なオシャレじゃなくていいけど、清潔感は保ちたい50代。 最近、新しく洋服を買うことが、「楽しみ」より「面倒」に感じることが増えてきました。 たくさんある中から、「好きなもの」「似合うもの」を選ぶ労力と時間が負担に感じるんですよね。 そこで... -
「片づけ×模様替え」で快適なワークスペースを手に入れた5年間の変遷
私の仕事部屋は、リビングとつながる和室。「以前は和室だった部屋」というのが正しいかもしれません。 今は、畳ではなくフローリング風の床にDIYしました。 コロナ禍がきっかけで、ワークスペースを作って5年ほど。快適なスペースになるよう、試行錯誤し... -
お客様のご感想「40days online オーガナイズ」を終えて
3歳のお子さんをお持ちで、フルタイム勤務をしながら、忙しく日々を過ごされていらっしゃったお客様。引っ越しをキッカケにご依頼いただきました。【引越し準備と、今の持ち物の整理。新居での生活のシュミレーション】【引っ越し後の家具レイアウト、暮ら... -
幼稚園の保護者向けに講座を開催しました
9月に開催した講座のご報告。幼稚園の保護者の方からご依頼いただき、長久手市内にある幼稚園にて、片づけ講座をさせていただきました。 【片づけは自立を育てる】 講座のタイトルは 「自立につながる 親子で取り組む片づけのキホン」 収納術のノウハウに... -
ストレッチやエクササイズ動画がすぐ再生!youtube動画の保存に最適なアプリ
50歳を超えてから、体のどこかが痛い毎日。朝起きる時は、「よっこいしょ」の掛け声が自然と出ちゃうこの頃。 体のどこかに不具合があると、集中できなかったり、気力が削がれたり…自分が思うイメージのように動かない悲しさ。 もはや、これがスタンダード... -
収納の量が多いだけでは片づかない!収納も家づくり前のプランニングが大切
【「理想の家」はどこにあるのか?】 『理想の家』を手に入れるには、「良いハウスメーカーを見つけること」「良い間取りにすること」が答えのようで正解ではありません。 まずは、自分の家族にとっての『良い』は何か?を見つけることが大切と考えている... -
緊急時にすぐ出せる!飲める!薬が「見つけやすい」「混ざらない」救急箱の整理法
季節の変わり目の気温差。体調を壊して発熱し、しばし寝込んでおりました。解熱剤を飲んだのをきっかけに、救急箱を整理。 「救急箱」は、急な事態に対応できることが役割。いざという時に、薬が見つからなかったり、無かったりしたら意味がありません。 ... -
キャッシュレスに完全移行できない私の財布の最適解は「薄型長財布」
こんにちは!片づけのプロ・あさおかまみです。暮らしやすい部屋づくりのサポートをしています。click → プロフィール 私が財布を買い換えるタイミングは感覚的。ただ、新しい財布を使い始める日は、一粒万倍日と天赦日が重なる縁起がよい日と決めてます。... -
県立高校PTA講演会「心を満たす時間の片づけ講座」受講のご感想
10月の初めに、知人から声をかけていただき、県立高校のP講演会をさせていただきました。 どんな片づけのテーマがいいか?相談して決めたのは、物ではなく「時間」 参加される方は、高校生のお子さんをお持ちという大きな共通項があるので、世代も近く共通...