コラム– category –
-
コトの片付けバッグインバッグでカバンの中身を整理する
長年使っている無印良品のバッグインバッグ。大きさが程よく、軽いのが魅力。ただ、柔らかい素材で出し入れしにくいのが難点。ずいぶん年季が入ってきました(汚れとも言う)身近な道具のカバンは、パーソナルで、その人が現れる物だと感じます。どんなカ... -
コラムアウトプットをスムーズにする私の道具と方法
先日、私が所属する日本ライフオーガナイザー協会主催、会員向けの「ブログ文章力アップ講座」を受講しました。すごい人数!!みなさん、ライフオーガナイザー。学んだブログの書き方を実践しようと、振り返りながら書き出す中で、マイルールを発見しま... -
コトの片付けホテルライクな家が片付けのゴールではない
日本ライフオーガナイザー協会の本に掲載していただきました。こちらの本、日本ライフオーガナイザー協会の認定講座では、サブテキストとして使われています。協会の理念、片づけ方なども掲載され、片づけのプロのライフオーガナイザーは、実際に自宅をど... -
コラム和室を洋室に簡単DIY!考えるのは満足度の優先順位。
リビング横の和室の畳が傷んでしまったのと猫がオシッコしてシミになってしまったので畳を変えたいと思っていました。そこで思いついたのは「DIY」工具などはほとんど持っていないのですが簡単なDIYは、時々することがあります。和室の畳を撤去し、床にOSB... -
クローゼットアラフィフ女性、洋服の枚数は80枚でした
衣替えを機に、洋服の枚数を数えてみました。私は、ミニマリストではありませんがモノの量は少ない方だと思います。遊びにくる友人に少ないね、と言われるし引っ越しの際も、少ないと言われました。引っ越しは、13年前のことですが、子どもが大きくなって... -
コラム対面キッチンは、間取りのベストアンサーなのか?
理想のキッチンをイメージすると、多くの方は対面型のキッチンを思い浮かべるのではないでしょうか。ちなみに、我が家(マンション)も対面キッチンです。少し古いデータですが、新築の家の6割以上が対面キッチン。最近は、メーカーによっては9割近いそ... -
クローゼット服を手放す基準を明確にして、クローゼットをスッキリ衣替え
GWは、衣替えにぴったりなタイミング。ウールのセーターなど、冬物を整理すると良いですよ。このGW中に、天気と相談しながらせっせと洗濯しております。衣替えをしない人もいますが、衣替えは洋服を管理する上ではメリットが多いです。服の見直しのチャン... -
コラムどうなりたいか?を決められた時に物が手放せる
片づけとは、決めることだとつくづく感じます。「捨てられない」理由は様々ありますが、物と行動と心は関係しているんだと、お客様と接して思います。名古屋市・長久手市・日進市を中心に正しさより私らしい暮らしへ 納得と満足の暮らしづくりのサポート... -
コラムホームページをリニューアルしました
こんにちは、初めまして or 改めまして。暮らsing あさおかまみです。オンラインでの講座やサービスもさせていただくようになり、より分かりやすくサービスを受けてもらいやすくなるように、ホームページを引っ越ししました。アメブロは引き続き投稿しま...
1